○○○ 歯の色について ○○○
もともとの歯の色は歯の構造と関係があります 。歯の構造は、いちばん外側をエナメル質がおおっており、その内側に象牙質、さらに中心部には神経や血管が通る歯髄があります。エナメル質は体の中で一番硬い半透明の組織で、象牙質は黄褐色の組織です。象牙質は一般的に淡い黄色をしているので、半透明のエナメル質を通して象牙質の色が透けて黄色く見えたり、エナメル質の表面の凹凸によって光を乱反射することで白っぽく見えたりします。その為に、人によって歯の色の見え方が違ってきたり、また同じ人であっても歯によって色調が微妙に違ってきます。
○○○ 歯の変色の種類 ○○○
歯の変色についての原因は大きく分けると、外因性のもの(喫煙や飲食物による着色、虫歯など)と内因性のもの(投薬や加齢、神経を抜いた場合など)に分けられます。
【外因性のもの】
・喫煙や飲食物によって、汚れが表面に付着
日常的に口にするもの(お茶やコーヒー、赤ワイン、カレー)でも歯が変色します 。また、タバコのヤニも着色の原因となります。着色物質は、エナメル質の穴に入り込み、歯の変色の原因となります。
・虫歯
初期虫歯は白くにごった色で、さらに進行すると茶褐色や黒っぽくなっていきます。
・詰め物や、かぶせ物の変色による変色
虫歯の治療で詰めた金属がさびて、歯が黒っぽくなることがあります。
【内因性のもの】
・抗生物質(テトラサイクリン)
歯の成長期にテトラサイクリンという抗生物質を服用すると象牙質の変色が起こります。
・加齢による黄ばみ
年とともに歯髄が細くなり象牙質の色が濃くなることと、食事や歯磨きなどによってエナメル質が磨耗して薄くなってくると、歯が黄ばんで見えるようになってきます。
○○○ 歯を白くする方法 ○○○
ムシ歯は治療で改善する必要がありますが、ヤニや茶しぶ等の表面的な外因性の変色の場合は歯科医院でのクリーニング(PMTC)で着色が除去できます。内因性の変色の場合はクリーニング(PMTC)では除去できません。この、内因性の変色を改善し歯を白くする方法は大きく分けて2種類あります。一つは歯を削って「被せもの」をする方法と歯を削らすに白くする「ホワイトニング」です。
【被せもの(歯を削って白くする)】
歯に着色の改善をする為に、歯を削って白い被せ物をする方法です。
>>Q&A 「歯のかぶせ物を白く目立たなくする方法」を参照
【ホワイトニング(歯を削らずに白くする)】
ホワイトニングとは、自分の歯を削ることなく薬液を用いて歯を白くする方法です。歯のホワイトニング法は、ホワイトニング剤の濃度やホワイトニング剤を作用させる場所によって方法が変わります。みまつ渡辺歯科医院ではでは以下の5種類の方法を行っています。
1.オフィスホワイトニング
歯科医院にて高濃度のホワイトニング剤を歯の表面に直接塗布して1時間程かけて1度で歯を白くする効率的なホワイトニング方法
2.ホームホワイトニング
ご自宅にてご自分でマウスピースの中に専用の低濃度のホワイトニング剤を塗って行うホワイトニング方法)
3.ウォーキングブリーチ
神経のない歯の内部に約1週間ホワイトニング剤を入れておくホワイトニング方法
(以前は保険がききましたが、2006年の保険改正により全て保険がきかなくなりました。)
>> Q&A 「ウォーキングブリーチ法による無髄歯のホワイトニング」を参照
4.インターナホワイトニング
神経のない歯の内部に高濃度のホワイトニング剤を入れて医院内で白くする方法)
5.デュアルホワイトニング
(上記のホワイトニング法を併用してより早く、より効果を高める方法)
- 診療時間
- 月・金
9:30~19:00
火・水・土
9:00~18:00 - 休診日
- 日曜日・祝日
木(祝日のある週のみ診療) - 電話番号
- 054-209-1133
- 住所
- 静岡市葵区千代田1-3-7
- 駐車場
- 6台