Q&A

歯科金属アレルギーにならないようにする予防はありますか?


 

◆ 歯科治療で使う金属にも、アレルギーの危険

近年、金属アレルギーやアトピー(アレルギー性皮膚炎)の患者さんは、年々増加傾向にあります。虫歯治療に一般的に使われている「銀の詰め物」「銀色の被せ物」と呼ばれている金銀パラジウム合金は、使い勝手のよい金属として、長年保険治療に用いられてきています。意外と知られていませんが、歯の詰め物の金属や歯の治療に使われる歯科材料が原因となってアレルギーを発症する危険があるのです。

>>歯科治療による金属アレルギー

 

c4925

◆ 金属アレルギーも予防が大切です

アレルギーは発症させない
金属アレルギーをいったん発症すると基本的には治すことは困難です。その金属に対して生じた抗体は なかなか消失しないため、金属アレルギーが発症した場合、原因となっている金属を特定し、とにかく金属に触れないという対処療法を行うしかありません。

銀歯の存在すると 少しずつ危険が高まる
喘息やアトピー性皮膚炎が即時型アレルギーと呼ばれるのに対し、金属アレルギーは、遅延型のアレルギーです。「今は、何の症状もない」という方でも、長い期間にわたる金属の体内蓄積によってアレルギー症状がでる危険が増大します。将来に、「ある日突然発症する」という可能性があるのです。

そもそも金属アレルギーにならないようにするためには、根本的に金属に接触する頻度を下げることが大切です。最初から、お口の中に金属を入れない治療を行えば、それだけ金属アレルギーになる可能性が低くなります。日常生活の上で金属に触れてしまうのは仕方ない部分がありますが、歯科治療においては、金属を使用しなくても治療できるケースが増えてきています。新たに詰め物や被せ物をお口の中に装着する場合は、極力、メタルフリ-の材料を選択することが大切です。また、金属がアレルギーの原因として疑われる場合は、すでに治療してある詰め物や被せ物をより安全性の高い材料に置き換えること(原因除去療法)が望まれます。

>>金属アレルギーが疑われる場合の歯科治療の注意

 

c1abd6

日本では「メタルフリーの材料=審美=ぜいたく品」とみなされてしまっており、多くのメタルフリー材料は保険適用になっていません。当院では、保険適応の診療においても可能な限りメタルフリーの治療に取り組んでいますが、奥歯の被せ物やブリッジなど、保険適用では金属を使用せざるを得ない部位が存在しています。メタルフリー治療をご希望の方は、お気軽にご相談ください。



MENU

  1. インプラント
  2. 審美歯科
  3. 歯周病
  4. 予防歯科
  5. 小児歯科
  6. 矯正歯科

みまつ渡辺歯科医院

総合受付 054-209-1133

休診日

バスでお越しの方へ
静岡駅方面からは3分に1本程度のバス便があり大変便利です。
こども病院線、北街道線、唐瀬線 東部団地線、水梨東高線、竜爪山線

車でお越しの方へ
沓谷二丁目の信号のすぐそば
(唐瀬街道を通って来る方)
東静岡駅に向かって沓谷二丁目信号の手前の交差点を右折
(北街道を通って来る方)
清水方面に向かって沓谷二丁目信号を左折。すぐの交差点を左折


ページの先頭へ