Q&A

歯が抜けたまま放置してしまうと、どのような悪影響があるのですか?


 

◆「1本ぐらい歯がなくても…」 は大間違い

歯を抜いて痛みがなくなったら、「1本無いけどそれほど不都合なく使える。」と考え、それ以後の歯医者さんの通院をやめてしまう…、抜歯後に部分入れ歯を入れたものの、なかなか馴染めないなどの理由で使用を中断してしまった…。などの状態でそのままにしてしまう患者さんを よく見かけます。

しかし、永久歯において、親知らず以外の歯で抜けたままにしておいて良い場合はほとんどありません。たった一本でも歯を失う事と想像以上に多くの影響をおよぼします。

 

【 審美面(見た目)の影響 】 

f9f1c804c31eac7a70538c3845ad3866●見た目が悪くなる 
歯は口元、そして人に与える印象は大きく、歯が抜けたままですと見た目が悪く、他の人からの印象が悪くなります。普段はあまり人の歯を意識して見ない人でも、相手のお口の中に歯がなかったりすると、すごく気になるものです。また、本人もそれを気にして、笑ったり コミュニケーションを取りにくくなってしまうこともあるようです。 

 

●歯茎の土手が下がる 
歯を支えている骨を歯槽骨といいます。この歯槽骨は 歯を失って機能しなくなると、その幅と高さが徐々に減ってやせてしまいます。 また、歯槽骨の空洞化も進んでしまいます。

efc56ee9efa1808dd1e21541d3cacc91

 

a4ef449ddc0d5515b925981778a285eb●顔の輪郭が変化
奥歯が抜けた場合は頬・あごのラインが内側に寄り顔の輪郭が変わってきたり、前歯が抜けた場合は口元にシワができたりします。また、歯が抜けて咬む力が衰えると顔の筋力が低下し、シワやたるみが増えやすくなる、頬が下がりやすくなるといった影響があり、老けた印象になってしまいます。

 

 

 

【 生活面での影響 】

85e94bee6a344610ebd45604dbc2cda8●胃腸への負担
歯が抜けてしまうと食物をうまく咀嚼できずに飲み込んでしまうため、胃や腸に負担がかかるようになります。また、しっかり噛めないことで唾液の分泌も減ってしまい、消化の妨げにもなります。唾液の自浄作用の働きも弱くなる為、虫歯や口臭の危険も高まります。

 

 

 

3499ffb1eb9865b8b12c56d79e36f7bb●発音に影響
歯がないと隙間から息が漏れて発音が不明瞭になり、コミュニケーションを取りにくくなってしまいます。 

 

 

 

 

脳●脳への刺激が減少 
咬むことで、脳に刺激が加わっていますが、抜歯をしたまま放置しているとことによって、この脳への刺激も減少してしまいます。だんだん認知症になりやすくなるともいわれています。

 

 

 

【 噛み合わせの影響 】 奥歯の1本がなくなるだけでその抜けてしまった歯の周りが動きます。

6c51c7d6ce2d0035192577ad50d06598

 

●抜けた歯の両隣の歯が傾いてくる(隣接歯の傾斜)
隣り合う歯が相互に力を掛け合うことによって、歯はその位置を保っています。抜けた歯の両隣の歯は、支えてくれる歯が無くなってしまい、歯が抜けた方向に傾いてしまいます(基本的には前の方に)。そのまま長期間、放置しておくとさらに隣の歯も同じように傾いてしまいます。時間が経つと咬み合わせは崩れ、中途半端な隙間が残りスペースが不足し、人工歯根(インプラント)を入れることができなくなります。また「ブリッジ」や「入れ歯」で治療することさえ出来なくなってしまいます。

9d4344edad1d4c3cf73ab47167f2feb7

 

●歯が伸びて出てくる(対合歯の挺出)
歯は噛む相手の歯、隣の歯があることによって一定の位置に保たれますが、それが無くなると移動します。つまり上下的に噛み合っていた歯は、噛み合わせる相手が無くなるので、徐々に伸び出てきます。ひどくなると抜いた部分の歯肉にぶつかるまで伸びてくることもあります。これは歯の長さが長くなるのではなく、歯の周りの骨も一緒になって出てきています。そして、接触する歯がなければ、反対の歯茎まで伸びてくることもあるのです。長くなってしまった歯を元の位置に戻すことは困難な治療で、抜けてしまった歯のスペースを補うための人工の歯を入れる際にもとても難しい治療となってしまいます。

6afbac72be8168be380e8011ccfc0c4e

 

 

【 健康な歯への悪影響 】

●咬み合わせの不調和・顎偏位症) 
歯を抜いたままにしてしまったことによって、反対の歯が伸びたり、隣の歯が傾いてきたりして、咬み合わせがズレてきます。また、抜いてしまった場所はうまく咬むことが出来ないために、反対側の歯でばかり使うようになり(片側咬み)、かみ合わせのバランスが崩れてきます。このように咬み合わせがずれることにより、顎関節症の危険が高まります。あごが痛む、口が大きく開けられない、あごを動かすと異音がするといった代表的な症状の他に、頭痛、首や肩・背中の痛み、腰痛、肩こりなど全身の様々な部位に症状が現れることもあります。

●虫歯や歯周病になる危険
歯を抜いたままにすると、周囲の歯が伸びてきたり傾いてきたりして、歯間の隙間が広がり、食べ物が歯の隙間につまりやすくなったり、これまでは真っ直ぐ生えていて磨き易かった歯が、斜めに傾いた部分や、伸びた歯の部分は磨きにくくなり、プラーク(虫歯や歯周病の原因となる細菌の集合体)がたまりやすく、虫歯や歯周病になるリスクが高い口内環境になります。

 

【 治療の影響 】 治療費が増え治療期間が延びる 

このように歯を抜いたまま放置しておくことで、様々な問題が起こります。そして、重要なことは見た目が悪かったり噛みにくいなど、抜いたところだけの問題にとどまらず、反対の歯や両隣の歯などほかの歯にもトラブルが起こしたり、全身的にも影響を及ぼすようになるということです。悪くなってしまってからこの状況の治療改善をするときに非常に問題で、とび出た噛む相手の歯を削ったり、移動した歯は神経をとったりしないと治療できないことがあります。かなり大掛かりな治療が必要となり、治療費が増えたり治療期間が延びてしまいます。治療を難しくするだけでなく、治療後の歯のもち(早くだめになりやすいこと)にも影響します。

悪くなってから治療した場合、

49365da7bba447b7a515269a67cf3482

 

「歯を抜いた後に放置せずに、すぐに対処していれば、こんな問題が起きなかったのに…」とあなたがそのような後悔やトラブルを抱えないためにも、インプラントでも、ブリッジでも、入れ歯でも何でも構いませんので、少なくとも、歯を抜いてしまった後は放置せずにしっかりと最後まで治療をするようにしてください。

抜歯してすぐに治療した場合

4f751566c01bfbaf7e7f49999ddc06d5

参考>>歯が抜けた後の治療方法

 

◆ 症例

【症例4510 】 54歳女性:欠損の放置・挺出の修正(インプラント治療)

fe521796403796c90d9b4ac11cb38899

>>詳細はこちらをクリック



MENU

  1. インプラント
  2. 審美歯科
  3. 歯周病
  4. 予防歯科
  5. 小児歯科
  6. 矯正歯科

みまつ渡辺歯科医院

総合受付 054-209-1133

休診日

バスでお越しの方へ
静岡駅方面からは3分に1本程度のバス便があり大変便利です。
こども病院線、北街道線、唐瀬線 東部団地線、水梨東高線、竜爪山線

車でお越しの方へ
沓谷二丁目の信号のすぐそば
(唐瀬街道を通って来る方)
東静岡駅に向かって沓谷二丁目信号の手前の交差点を右折
(北街道を通って来る方)
清水方面に向かって沓谷二丁目信号を左折。すぐの交差点を左折


ページの先頭へ