【どんな病気?】
赤ちゃんの乳歯は、一般に6~8か月頃に 下顎の前歯(乳中切歯)が生えてきますが、生まれたときに すでに生えている歯、あるいは 生後間もない赤ちゃん(生後2ヶ月以内)に 生えてくる歯(新生歯)も含めて 総称して「先天性歯(せんてんせいし)」と呼んでいます。また、この歯は「鬼歯」や「魔歯(まし)」とも呼ばれます。
・
舌の裏側に 歯があたって潰瘍(リガフェーデ病)を起こしたり、お母さんの乳首に 傷がつき、授乳に支障をきたすことがあります。
・
先天性歯は多くの場合、白くきれいな歯ではないことが多く、歯の構造が完全でなく、茶色がかった色をしていたり、表面に凹凸があったり、ざらざらして表面のエナメル質が薄くもろい性質をしています。また、根が未完成で しっかりとはえていないことも多く、グラグラゆれる状態のことがあります。
【どのくらいの赤ちゃんにみられますか?】
生まれながらに 歯が生えている「先天歯」の 発生頻度は、1000人のうち、1人か2人くらいの割合(研究によって違いますが およそ0.05~0.2%)の子に みられます。ですから、それほど多いものではありません。多くが下顎の前歯(乳中切歯部)に 1本~2本みられます。(まれに 上前歯に生えることもあるようです)先天歯には2種類あって、ホントは もう少し後で生えてくるはずの 本来の乳歯が 早く生えてきたという場合と、余分な歯(過剰歯:かじょうし)が 他の乳歯より早く生えてきた場合があります。
【乳歯、余分な歯の区別はどうやってわかりますか?】
過剰歯(余分な歯)は 抜歯の適応になります。「先天歯」が 本来の乳歯が生えてきたものか、過剰歯(余分な歯)か の判断は、X線撮影により確認するか、他の乳歯が生えてくるまで 待つことになります。多くが未成熟のまま 生えてきた本来の乳歯であるという報告もあります。
【治療】
しかし、先天性歯は早く生えてくるため、歯の形成が未熟で 歯根も出来ていないことが多く、歯がぐらぐらしていて 抜けそうな状態の場合もあるのです。そのため、自然に抜けて 赤ちゃんが誤飲するのを防ぐために 抜歯する場合もあります。・
・
抜いた(抜けた)場合には、その乳歯はもう生えてきませんが、永久歯はちゃんと生えてきますので心配はいりません。(永久歯が先天欠如している場合もありますので、精査が必要です)
もし、しっかり生えていて 授乳に影響が無ければ、なるべく そのまま様子を見ます。赤ちゃんの舌の裏側に 歯が当たることにより、潰瘍(リガフェーデ病)を引き起こすことがあります。リガ-フェーデ病とは、先天性歯の尖った切縁で 慢性的に口の中(舌小帯や舌尖部)が刺激を受けることにより 褥創性潰瘍と 反応性の線維性肉芽組織が増殖するものです。その痛みで 母乳やミルクの飲みが悪くなったり、授乳時に 歯の先端が尖っているため ママの乳首を傷つけてしまうとき またはその恐れのあるときは、歯の先端のとがった部分を 削ってなめらかにしたり、歯科材料でカバーすることで 改善させます。他の方法で解決できないときは、やむをえず 抜歯することがあります。こうすることにより、潰瘍が治り 授乳にも障りがなくなるので、先天性歯で問題が出た場合は 歯科医に相談してみてください。・
・
歯としての構造が不完全で 感染を起こして 膿んでしまったりすることも多く、そのような場合は 治療が必要になります。
将来には、余分な歯(過剰歯)であるかどうかを 確かめたり、本来の歯を抜いた場合には 歯並びの管理など、定期的な経過観察や 歯科的ケアが必要です。早めに受診しておくとよいでしょう。いずれにせよ、こうして生えた先天性歯は 表面のエナメル質がもろかったり 虫歯になりやすいので、日頃の歯のケアと 定期的なフッ素塗布を 欠かさずに行いましょう。
- 診療時間
- 月・金
9:30~19:00
火・水・土
9:00~18:00 - 休診日
- 日曜日・祝日
木(祝日のある週のみ診療) - 電話番号
- 054-209-1133
- 住所
- 静岡市葵区千代田1-3-7
- 駐車場
- 6台