転んで歯を打ってしまい、歯が折れて(かけて)しまったのですが…

 【18歳♂】喧嘩で殴られ転倒

 『 かけら 』 を探して下さい

天然の歯が割れてしまったり、歯が欠けてしまったら、まずは欠けた歯『かけら』を探してください。全部なくてもいいですから、あきらめずに周囲に歯の破片が落ちていないか探してみて下さい。歯が抜け落ちてしまった(脱臼:だっきゅう)場合も、欠けていないかを確認して 可能な限りすべて集めてお持ちになって下さい。歯の欠けた一部がある場合は、状態が良ければそのまま歯科用接着剤で欠けた『かけら』をつけることができる場合もあります。ですから、折れた歯の『かけら』は絶対に捨てないでください。そしてその『かけら』はしっかりとラップやガーゼなどに包み、できれば水などに浸けて(歯の根が抜けた場合は牛乳に浸けて)乾燥しない状態で出来るだけ急いで歯科医院にお持ち下さい。

『かけら』がみつからなくても、足りない部分は歯と同じ色の樹脂(コンポジットレジン)などで治すことができますので、ご安心下さい。(ただし、欠けた部分が大きすぎたり 欠け方によっては、差し歯(冠を被せる処置)になることもあります。)

>>関連ページ:Q&A「コンポジットレジン充填」

 

 

 すぐに来院してください

受診までに大切なことは、不潔なままにしたり 時間をおかないことです。歯髄(歯の神経)付近で大きくかけてしまった場合や 脱臼した場合には 特に注意が必要となります。歯が欠けたままで放っておくと、ときに神経が感染して炎症をおこし 痛みが出たり、歯の根の先に,膿みの袋を 作ったりすることがあります。ですから、早めに 歯科医院を受診しましょう。

 

 

 

 

 ◆ 診断 
歯の外傷で多くみられるのが歯冠(しかん)破折です。歯冠(歯の口の中に出ている部分)が欠けたり、折れてしまった状態です。
外傷により(ぶつけて)歯の頭の部分(歯冠)が欠けてしまった場合、「小さく欠けた」「大きく欠けた」「大きく欠けて中のピンク色の神経(歯髄)が見えている」「歯の頭の部分(歯冠)がすべて折れた」などの色々なケースがあり、それぞれのケースによって治療方法が異なります。大きく欠けた場合、歯の中の歯髄が露出してしまいます。歯の破折では、その割れた場所が歯髄(神経)に及んでいるかどうかで処置が異なります。歯冠が大きく割れて歯髄(しずい)が露出しているような場合には、歯髄を除去(抜髄 ばつずい)し、根管治療を行なった後、歯の形を治します。歯根が大きく折れたような場合は、保存は困難で通常抜歯になりますが、条件がよければ保存できる場合もあります。

 ◆ その場での対応

  ① 歯や歯肉が砂などで汚れていれば、水などで軽くうがいをさせます。

  ② 歯肉や唇から出血があれば、きれいなガーゼ(ティッシュ)等を噛ませて 押さえて止血させます。

  ③ 歯のかけらをよく探します (破片は乾燥させないことが重要です)

 ◆ 歯冠破折の治療法

 

 (1)   歯に亀裂(ヒビ)がはいった
 ○ エナメル質に限局した軽度なヒビ : 症状はないでしょう
 ○ 象牙質に達するヒビ : 症状は無いか、少ししみるくらいでしょう 

後日、ヒビに着色して目立つようになったり 割れ・欠けたりする可能性もありますが、問題が起こることは少なく、外傷後の強い症状がないのであれば、そのまま経過をみます。

 

 お風呂場で転倒

>>【症例】 こちらをクリック

 

 自転車で転倒 

>>【症例】 こちらをクリック

 (2)  少しだけ欠けた 
永久歯でも乳歯でも かけた部分は、歯と同じ色の樹脂(コンポジットレジン)などで治すことができます。歯の先端がほんの少しだけ欠けてしまっただけで、見た目にも影響が無いような場合には尖った部位を丸めて歯の形を整える処置をします。

 (3) 大きく欠け

   ○  欠けた部分が歯髄(神経)まで達していない

     欠けた場所が 歯の先端に近く 歯髄が露出していなければ、折れてしまった『かけら』を元の位置に戻し接着することで 審美的かつ機能的な治すことができます。全ての『かけら』が見つかればよいのですが、見つからない場合や『かけら』が砕けてしまい 利用できない場合には 足りない部分を 元の歯の色に合わせたプラスチック(接着性コンポジットレジン)を欠けた部分につめて歯の形を治します。 

    ① 歯の『 かけら 』を接着

>>【症例】 こちらをクリック

    ② レジン充填で修復

>>【症例】 こちらをクリック

 

    ③ 被せ物で修復


>>【症例】 こちらをクリック

    欠けた部分が歯髄(神経)まで達してしまっている
一方、歯の割れた面から ピンク色に歯髄が 透き通ってみえていたり、すでに神経が出て出血している(露髄:ろずい)場合、感染を起こしてズキズキ痛みがあるような場合は、抜髄処置が必要になります。根管治療が終了後に、歯の形を補ないます。


ズキズキする痛みも無く、感染を起こしていない場合には、露髄した歯髄の一部を 除去後 薬剤を貼付して神経を残す(部分的生活歯髄切断法)ことができる場合があります。永久歯が生えた後も数年は、歯根の成長が続いているため、歯髄の完全にとってしまうのは好ましくありません。受傷してから時間が経過していなければ、露髄面から細菌が神経の深くまで感染していることはなく、部分的生活歯髄切断法は極めて高い成功率が期待できます。成人(歯根が完成している歯)の成功率はひくくなりますが、いずれにせよ、処置後は慎重に経過観察が必要になります。

 

>>【症例】 こちらをクリック


もちろん、歯の神経が露出した状態で時間が経過していたり、既にズキズキ痛んでいる場合には神経を取る処置が必要となります。

 

>>【症例】 かけら接着 

 >>【症例】 レジン充填 

>>【症例】 セラミック冠


神経にふた、あるいは神経をとってかわりの薬をつめた後は、欠けたところの歯の形を治します。欠けた部分が大きすぎる場合や神経を抜いたりした歯は、差し歯(冠を被せる処置)になることもありますが、子どもの場合まだ歯が完全に生えきっていない場合も多く、一時的に詰める処置で経過をみることが多いです。しかし、将来的には折れた歯を全て覆うような補綴処置を検討する必要になるでしょう。

 

(5)  歯根が折れた
歯の根元が折れてしまうことを歯根破折(しこんはせつ)といいます。神経を取り除いた歯(死活歯)は、歯根(歯の根元)が折れやすくなってしまいます。健康な歯であっても、外傷などの強い力が加わることで折れてしまう場合があります。残念ながら一度折れた根がくっつくことはありません。折れている場所が悪ければ歯を残すことはできません。 受傷直後にはあまり揺れがなく、X線検査でもはっきりしない場合でも、数週間から1カ月程度で揺れがでてきて歯根破折がわかる場合もある為、歯を強く打った後は観察が必要です。 

>>関連ページ:Q&A「歯の根が歯ぐきの下で割れた

一覧へ戻る

医院案内

  • 診療時間
  • 月・金
    9:30~19:00
    火・水・土
    9:00~18:00
  • 休診日
  • 日曜日・祝日
    木(祝日のある週のみ診療)
  • 電話番号
  • 054-209-1133
  • 住所
  • 静岡市葵区千代田1-3-7
  • 駐車場
  • 6台

詳しく見る

MAP

MAP

詳しく見る

お問い合わせは054-209-1133
QRコード